495,000円
(税込価格 544,500円)
※銀行振込、分割払い、クレジット払いあり
・目的の明確化
・好循環の輪 8つの領域
・やりたいことリスト
・フューチャーマップ
・Myロードマップ
・脳の3つの原則
・リフレーム
・VAKの学習スタイル
・認知症
・信条とは?
・信条チェック
・信条リスト
・信条リニューアル
・ニューロロジカルレベル
・ 一次感情と二次感情
・ lメッセージと選択肢のある伝え方
・ アンカリング
・キャリブレーション
・3Vの法則
・ペーシング
・ラポールの形成
・ リーディング(誘導)
・ メタモデル
・リソースタイムライン
・モデリング
・ チャンクアップチャンクダウン
・ ジャーナリング
・講座の内容
・心理学の学校Treeの思い
・講師の役割ついて
・講座運営について
・講座個別レッスン
(個別コンサル 50分6回)
・グループコンサルインターン
(受講期間中回数制限なし)
・オリジナル講座開講について
495,000円
(税込価格 544,500円)
※銀行振込、分割払い、クレジット払いあり
下記は、2022年1月11日に制定された受講規約であり、予告なく変更される場合があります。
ご契約者様は下記の受講規約に同意するものとします。
受講お申込みの前に
現在、精神科・心療内科などに通院し治療中の方(もしくは既往歴のある方)は心理に関する講座を受講することについて主治医に、ご相談のうえ、お申し込みください。
なお、講座内やご受講中の期間中、体調面や精神面で不調を感じ、受講を中止される場合でも、受講料は返還いたしません。
また、受講期間中と受講後の病状、体調の変化については、株式会社Treeでは責任を持ちません。
・プログラム名:【The challenge 好循環NLP認定講師資格コース】
・講師:吉村園子、認定講師
・受講料:495,000円(税込価格544,500円)
銀行振込一括払い
※銀行振込手数料は、お客様のご負担です。
その他のお支払い方法をご希望の際には、別途事務局までお問合せください。
2.申込方法・受講料・提供期間・開催延期および中止
本講座の受講申込み方法や受講料、講座開始日等については、本受講規約に定める通りとしますので、ご参照ください。
<申込方法>
当講座募集ウェブサイトよりお客様が所定のお申込み手続きを完了した時点で、本講座受講の契約が成立したものとします。
また、ご契約者様が所定の申込み手続きを行ったことにより、本規約に同意したものとみなします。
<提供期間>
3か月
<開催方法ならびにその変更>
本講座は、講義視聴ウェブサイト内、お客様にご登録いただいたE-mailアドレスへ告知された方法で運営されます。
開催方法が生放送の配信の場合など、弊社は正常に配信が行われるように努めますが、お客様の使用されているネットワーク環境による視聴への不具合については、保証は一切できません。なお、講座担当の講師の不慮の事故または病気その他当社およびご契約者様双方の責めに帰することができない事由により、開催方法変更が変更される場合がございます。この場合、当社は、当講座募集ウェブサイトまたは講義視聴ウェブサイトにその旨を掲載するとともに、ご契約者様に対して、少なくとも3営業日前までに登録アドレスに E-mailもしくはチャットワークに 送信して、講座開催方法の変更を予告いたします。
<本講座の開催延期および中止>
本講座は、講義視聴ウェブサイト内、お客様にご登録いただいたE-mailもしくはチャットワークアドレスへ告知されたスケジュール等に記載されているスケジュールで運営されます。
ただし、講座担当の講師の不慮の事故または病気その他当社およびお客様双方の責めに帰することができない事由により、運営スケジュールが変更され、講座開催が延期または中止されることがあります。
この場合、当社は、当講座募集ウェブサイトまたは講義視聴ウェブサイトにその旨を掲載するとともに、お申込済みのお客様に対して、少なくとも 5 営業日前までに登録アドレスに E-mail を送信して、講座開催の延期または中止を予告いたします。プログラム提供期間中であっても、当社がやむを得ない事由があると判断する場合には、プログラムの提供を停止させていただく場合がございます。
5.お申し込み後のキャンセル・返金・支払遅延
本講座にお申し込みになられた後は、当社の責に帰すべき事由により本講座が中止された場合または当社の承認がある場合を除き、本講座の商品の性質上、基本的にはお客様のお申し出によるお申し込みのキャンセル及び返金に応じることはできません。
*クーリング・オフについては受講規約の次に説明書がありますのでご確認ください。
また、お客様都合による本講座の受講料の支払遅延があった場合に関し、当社に損害(弁護士費用を含む)を与えたときは、これを賠償する責任を負うものとします。
また、ご登録のE-mailアドレス、ドメイン名又はメールサーバー等の設定により、当社から配信したご案内がお手元に届かないことで講座を受講できない場合でもプログラムのキャンセル及び返金に応じることはできません。
ご契約いただきます【The challenge 好循環NLP認定講師資格コース】の商品販売につきましては、この説明書受講規約を十分お読みください。「特定商取引法」の適用を受ける場合には、この説明書受領日から起算して8日以内は、お客様が文面をもって【The challenge 好循環NLP認定講師資格コース】の解約(クーリング・オフといいます)ができます。その効力は解除する旨の文面が発生したときに生ずるものとしますレジットでのお支払いの場合には当社及び、クレジット会社への文面が必要となります。ただし、次のような場合等にはクーリング・オフの権利は行使できません。
1)動画視聴できる会員サイトへご登録された場合等
2)テキストを受け取られた場合等
上記期間内に契約解除(クーリング・オフ)があった場合、弊社は契約の解除に伴う損害賠償または違約金支払いを請求することはありません。
契約解除時のお申し出の際に受領した金額がある場合、すみやかにその金額を無利子にて返金いたします。
この講座受講規約(以下「本規約」という。)は、株式会社Live出版(以下「当社」という。)が運営する「心理学の学校」(以下「本サービス」という。)に関し、その受講者及び受講希望者との間で本サービスの利用及び諸手続きについて適用されるものとします。
本規約を十分お読みいただき、ご理解いただいた上でお申込みください。 お申込みいただいた時点で、本規約に同意したものとします。
第1条【受講申込み】
1.当社が別途定める所定の方法に従って行っていただきます。申込み及び当社の承諾の後、受講料の決済が完了した時点で当社と受講希望者との間で受講契約(以下「本契約」という。)が成立するものとします。
決済完了時点は支払方法により異なります。
(1)銀行振込の場合は当社が指定する銀行口座に指定の金額全額入金した時点
(2)クレジットカードの場合は申込フォームに必要情報を入力し、決済完了画面が表示された時点
(3)分割払いの場合はショッピングクレジットに審査通過した時点
2.未成年者が本サービスの登録をする場合には、法定代理人の同意を得た上で登録を申請するものとします。未成年者が登録を申請した時点で、本サービスの登録、本規約への同意及び本利用契約の締結について、法定代理人の同意があったものとみなします。本規約の同意時に未成年であった受講者が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該受講者は、本サービスに関する一切の法律行為を追認したとみなされます。
第2条【受講承諾】
1.当社は受講希望者より当社サイト(URL: https://www.tree-cocoro.com/challenge_nlp_offer/)を指し、今後URLが変更された場合は、変更後のサイトをいうものとする。以下「本サイト」という。)上に掲載する手続、又は当社が定める他の手続によって受講申込みを受けた時、受講希望者に対して本講座の受講を承諾する旨を電子メール、電話、チャット又はその他当社が適切と判断する方法にて通知するものとします。
2.当社は受講希望者が以下の各号のいずれかに該当する場合、受講希望者からの受講申込みを拒否できるものとし、その理由を回答する義務を負わないものとします。
(1) 受講希望者が過去において当社が提供するサービスに関する利用規約違反などにより、利用取り消しが行われている場合
(2) 受講希望者が過去において当社が提供するサービスに関する返金の申し出により、返金を受領している場合
(3) 申込内容に虚偽の情報を記載する等の不正行為があった場合
(4) 未成年者であり、法定代理人の同意等を得ていなかった場合
(5) その他、当社が受講希望者を受講者とすることを不適切と判断した場合
3.当社と受講者間の本サービスの提供に関わる本契約は、受講料金を第1条のいずれかの方法で決済が完了したときに有効に成立し、 受講希望者は、本規約の定めに従い受講者たる資格を取得するものとします。
4.当社は受講申込みの承諾後であっても、当社が承諾した受講者が、本条第2項各号のいずれかに該当すると判明した場合又は本規約に違反した場合は、当該受講者に対する通知をもって受講申込みの承諾を取り消すことができるものとします
第3条【決済方法】
本講座の受講料の決済方法は次に定める通りとします。
(1)銀行振込(一括払い)
(2)クレジットカード(一括払い)
(3)ショッピングクレジット(分割払い)
当社が別途定める決済期日までに、当社が別途指定する銀行口座への振込若しくはクレジットカード決済システムによる支払い手続き若しくはショッピングクレジット(分割払い)へのお申込みをもって、受講料をお支払いください。(※銀行振込手数料は受講者が負担するものとします。(3)のご利用には別途分割手数料が発生します。)
第4条【キャンセルポリシー】
1.(キャンセル可能期間)
受講希望者又は受講者(以下総称して「受講希望者等」という。)は、本サービスの受講申込みの撤回(キャンセル)を希望する場合、受講開始日の1営業日前まで(以下、「キャンセル可能期間」という。)に限り、キャンセルを申請することができます。ただし、受講希望者等が本サービスの学習システム(カリキュラム)へのログインを実施した後は、キャンセルを申請することはできません。
2.(キャンセル時の受講料の返金)
受講希望者等は、前項のキャンセル可能期間までに、当社においてキャンセルの処理が完了することを条件として、振込手数料、クレジットカード決済手数料(受講料のお支払い時にクレジットカード決済をご利用された場合)を差し引いた受講料の返金を受けることができます。
3.(キャンセル可能期間経過後の取扱い)
本規約に明示する場合を除き、キャンセル可能期間の経過後において、受講者が本契約の解約を希望する場合、既に当社に対して支払済みの受講料に対応する本サービスの利用期間中は、本契約は終了せず、当該利用期間が終了した時点で本契約解約の効力が発生し、本契約が終了するものとします。当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、当該支払い済みの受講料に対応する利用期間中は、本サービスは終了せず、当該期間にかかる受講料の返金は一切行いません。
4.(当社の事業継続不能による受講料の返金)
当社において、以下の各号のいずれかの事由が発生し、当社の事業継続が不可能となり本サービスの提供が困難となった場合には、当該事由の発生時点で本契約は直ちに終了します。この場合、当社は受講者に対し、受講者が当社に既に支払った受講料から、当該事由の発生日までに提供済みのサービス相当額(計算方法は本条第5項をご参照下さい。)を差し引いた残金を返金する義務を負います。
(1) 破産、会社更生手続開始、民事再生法上の手続開始の申立て、又は特別清算開始の申立てがあったとき
(2) 自己が振り出し又は引き受けた手形又は小切手につき不渡処分を受けたとき
(3) その他支払停止又は支払不能の事由が生じたとき
(4) 信用ないし財産状態が悪化し、又はそのおそれがあると認められる相当の事由が生じたとき
5.(前項の返金額の計算方法)
前項における「提供済みのサービス相当額」については、次条1項の学習サポート全期間における受講料(消費税込)について、日割り計算により受講料日額(小数点以下の端数は切り捨てるものとします。)を算出した上、受講料日額に、受講開始日から前項各号の事由が発生した日までの日数を乗じた金額として計算するものとします。
6.(返金方法)
当社から受講者等に対して返金が行われる場合、受講者等の指定する銀行口座に返金額を振り込む方法により行うものとします。返金を希望する受講者等は、別途ぬるま湯塾事務局に対し、当社の定める方法により返金先の銀行口座情報を通知するものとします。なお、返金にかかる振込手数料は、本規約又は当社が定める規定に明示される場合を除き、受講希望者等の負担とします。
第5条【提供サービス】
1.(学習サポート期間)
本サービス(提供内容は次項各号のとおりです。)における学習サポート期間は、受講開始日から24週間(180日間)とし、
受講者が本規約第12条に定める休学申請を行った場合を除き、受講開始日を第1日目として起算した180日目を本サービスによる学習サポートの終了日とします。
2.(本サービスの提供内容)
学習サポート期間内において受講者が受けることのできる本サービスの提供内容は、以下の各号のとおりです。
(1) 学習サイトの閲覧
(2) 学習サイトにおける質疑応答
(3) 個別コンサル
(4) グループコンサルインターン
(5) 心理学講師資格取得
(6) 定期的に開催されるオンラインセミナーへの参加
(7) オンラインコミュニティへの参加
(8)その他当社が別途定めるサービス
3.(重要事項説明の確認)
受講者は、本サービスの受講を開始する前に、当社所定の方式に従い、受講における重要事項説明を受けるものとし、
本条各項の内容を含む重要事項説明を必ず確認及び理解した上で、本サービスの受講を開始するものとします。
4.(提供サービス内容に関する注意事項)
セミナー・講座内で示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではなく、受講者が期待した収益を得られるとは限りません。
第6条【本サービスに関する禁止行為及び違約金】
1.当社は、受講者に対し、受講者が、本サービスを受けるにあたり、以下の各号の行為を行うことを禁じます。
(1) 受講中や受講の前後に関わらず、他の受講者、講師、スタッフ、当社にかかる全ての関係者への批判、
誹謗中傷その他名誉若しくは信用を傷つける行為、迷惑行為及び本サービス進行を妨げる行為
(2) 当社の事前の承諾を得ずに行う、本サービスを通じ、又は本サービスに関連した営利を目的とする行為及びそれに準ずる行為
(ネットワークビジネス、宗教などの勧誘、その他当社がそれに準ずると判断する行為) 若しくはそれらの準備行為
(3) 法律に違反する、又は違反するおそれのある行為
(4) その他、当社が不適切と判断した行為
(5) 他人に対し、本サービスに関する自己の ID、パスワード等を譲渡、貸与、利用させる等の行為
2.当社は、受講者が前項各号に記載されている禁止事項、本規約、受講者との間で個別に規定した特約その他本契約で定める事項に違反する行為を
行い又は行うおそれがあるものと当社が判断した場合は、当該受講者に対する本サービスの提供、学習指導をせず、受講生による当社サービスの利用等の一切をさせないことができます。
3.前項の規定により受講者が本サービスを利用できない場合であっても、受講者が既に支払った受講料に対応する利用期間にかかる受講料の返金は一切行いません。
4.受講者は、本条第1項5号に違反して、受講者が本サービスに関する自己の ID、パスワード等を他人に対し譲渡、貸与、利用させる等の行為をした場合、当社に対して、
違約金 200万円を支払う義務を負います。ただし、受講者による違約金の支払いは、当社の受講者に対する損害賠償請求を妨げません。
第7条【著作物等に関する禁止行為及び違約金】
1.当社は、受講者との間で、本サービスの受講において、受講者が受領したテキスト等の著作物等(本サービスに関するノウハウ等の無体財産権を含め、
以下「本著作物等」という。)に関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。)その他の知的財産権(以下「著作権等」という。)は
全て当社に帰属することを確認し、受講者が当社の事前の承諾を得ずに、当該著作権等を侵害する行為(次の各号に掲げる行為を含むが、これらに限らない。)を行うことを禁じます。
(1) 本著作物等の内容を、自己又は第三者の名前若しくは匿名等名義の如何に関わらず、ウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為
(2) 本著作物等の内容を、引用の範囲を超えて自己又は第三者の著作物に掲載する行為
(3) 私的利用の範囲を超えて、本著作物等を複製・改変等をして第三者に配布する行為
2.前項1号から3号の禁止規定に違反する行為又は当社の著作権等を侵害する行為があった場合、受講者は、当社に対し、
違約金 200万円を支払う義務を負います。ただし、受講者による違約金の支払いは、当社の受講者に対する損害賠償請求を妨げません。
第8条【利用停止、退会処分】
1.当社は、受講者が次の各号のいずれかに該当し、又はそのおそれがあると当社が判断した場合、当該受講者に対して、
本サービスの利用の一時停止又は退会の処分を行うことができるものとします。その場合の措置に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。
また、当社は、本条に基づき当社が行った措置に関連して受講者に損害が生じたとしても一切の責任を負いません。
(1)第6条、第7条に定める禁止行為を行った場合
(2)本規約の各規定に違反した場合
(3)本サービスの利用に関し当社又は当社講師からの指示等に従わなかった場合
(4)その他当社が受講者による本サービスの利用を不適切と判断した場合
2.受講者が前項に基づき当社から一時停止の処分を受けた場合であっても、当該受講者の利用期間の延長及び利用料金の返金はいたしません。
また、退会の処分を行った場合、当該受講者に対して利用料金の返金を一切行わないものとします。受講者は予めこれらの取り扱いに同意した上で本サービスを利用するものとします。
第9条【受講者の責任】
1.(必要な機器の準備等)
本サービスの提供を受けるために必要な、コンピュータ、Webカメラ、マイク、スマートフォンその他の機器、
ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、受講者の費用と責任において準備し維持するものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。
2.(自己の責任による利用)
受講者は、自らの責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
3.(第三者との紛争)
本サービスに関連して受講者と第三者との間において生じた紛争等については受講者の責任において解決するものとし、当社はかかる紛争等について一切責任を負いません。
第10条【非保証及び損害賠償】
1.当社は、本規約に明示するものを除き、 本サービスにつき如何なる保証も行うものでもなく、本サービスに事実上又は法律上の不適合がないことを保証するものではありません。
2.受講者は、本サービスを利用したことに関連して、当社が直接的若しくは間接的に何らかの損害
(逸失利益及び弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合(当社が受講者による本サービスの利用を原因とする請求等を第三者より受けた場合を含みます。)、
当社の請求に従って直ちにこれを賠償するものとします。
3.当社は、当社による本サービスの提供の停止、終了又は変更、退会処分、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障等、
その他本サービスに関連して受講者が被った損害につき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を一切負わないものとします。
第11条【サービスの変更又は譲渡等】
1.(本サービスの変更)
当社は、当社が必要と判断し、かつ本サービスの変更が受講者の利益に資する場合、あらかじめ受講者に通知することなく、いつでも、本サービスの全部又は一部の内容を変更することができるものとします。
2.(本サービスの終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は受講者に事前に通知するものとします。
3.(受講者の限定)
当社は、本サービスの全部又は一部を、年齢、本人確認の有無その他の当社所定の条件を満たした受講者に限定して提供することができるものとします。
4.(事業譲渡等)
当社が本サービスにかかる事業について、第三者に譲渡等をする場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスにかかる契約上の地位が
移転する一切の場合を含む。)には、当該事業の譲渡等に伴い、受講者の本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利・
義務及び受講者登録に伴い登録された情報その他の情報を、当社は当該事業の譲受人等に移転させることができるものとし、受講者は、かかる譲渡等につき予め承諾するものとします。
第12条【秘密保持】
当社は、受講者に対し、受講者が本サービスを受講するにあたり、当社によって開示された当社固有の技術上、
営業上その他事業上の秘密に関わる情報並びに他の受講者により開示されたそのプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、
これらの情報を使用し、又は第三者に開示することを禁じます。
第13条【免責事項】
本サービス及び当社で提供している全てのコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、
細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の目的適合性、正確性及び安全性を保証するものではありません。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社は故意又は重過失に起因する場合を除き、
一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。
第13条【個人情報の利用について】
1.当社では、本契約の遂行において取得した個人情報を、本契約の遂行、料金のご請求に関する業務、
本サービス及びその他当社サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応、アフターサービス対応、ご意見・ご感想の依頼やアンケート調査のために使用します。
また、法令の規定等による場合を除き、受講者等の同意を得ずに第三者に提供することはございません。
2.前項の利用目的達成の範囲内にて業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。
3.個人情報の提供については、受講者等の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提供いただけない個人情報の開示・追加・削除・利用又は提供を
拒否される場合については、下記の当社お問い合わせ先までご連絡ください。
第14条【本サービスの提供の停止等】
当社は、次の各号のいずれかの事由があると判断した場合、受講者に事前に通知することなく本サービスの全部又は
一部の提供を停止又は中断することができるものとします。また、特段の事情がない限り、その賠償の責任を負いません。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電又は天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
(4)コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合
(5)法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(6)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
第15条【分離可能性】
1.本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定
(無効又は執行不能と判断された規定以外の条項及び又は条項の部分)は影響を受けず、その後も有効なものとして存続するものとします。
2.前項の場合、当社及び受講者は、当該無効若しくは執行不能の規定の条項又は部分を適法とし、
執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的効果を確保できるように努めるものとします。
第16条【変更権】
1.当社は、以下各号の場合には、本規約を変更することができます。
(1) 本規約の変更が、受講者等に一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の事情に照らして合理的なものであるとき
2.前項に従い本規約を変更する場合、当社は、その効力発生時期を定め、かつ本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を当社ホームページ上において公開いたします。
第17条【準拠法及び管轄裁判所】
本契約の準拠法は日本法とし、本契約に起因し又は関連する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【株式会社Live出版】
〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町41-1 H1O神田603
TEL:03-5295-7355(平日 10:00 ~ 15:00)
お問合せメールアドレス support@tree-cocoro.com
このサービスは
株式会社Live出版が運営しています。
住所:〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町41-1
電話番号:03-5295-7355
お問い合わせ:support@tree-cocoro.com